香港中環學日文
香港中環日文老師 MASAKO
香港中環日籍日文老師 MASAKO
日文教學經驗 6年
母國語 日文
語言能力 流利英文, 流利中文普通話, 流利泰文和印度語
出生地 東京 – 日本
日文老師日文班 中環, 太古, 北角, 銅鑼灣, 灣仔, 上環, 薄扶林 etc
日文教學時間 週一至週六 10點 to 21點
日文教學輔助教學語言 日文為主中文普通話或者英文解釋
日文老師提供日文課程 by MASAKO
香港中環日文老師MASAKO
嗨,我是來自日本的日文老師Masako。我的愛好是旅行,烹飪,看電影和與人聊天。我教日語已經超過6年了。除了教日文,我還會做Mayan算命,提供心理諮詢,骨骼診斷和時尚搭配咨詢。我也有泰式按摩的執照。我曾經在曼谷和上海的學校教過日文課。
我的學生是香港人,法國人,美國人,泰國人,台灣人,中國人,墨西哥人等等。我的學日文經歷不僅僅是私人日文課程,還包括幼兒園小童日文課,高中生日文課,以及公司企業日文培訓課程。
我的日文課是以學生興趣為主導,讓學生更易於理解,快速學習日文為目標設計日文教學方案。我覺得如果日文課程枯燥無味那麼學生難以持續學。而且,學生會覺得日語學習簡單還是困難取決於老師的教日文水平。我已經學習了很多外語,包括英語,中文普通話,泰語,印地語,因此我可以理解學生學日文的感受以及和大家分享我學外語的經驗。所以不用擔心,我的日文課程不僅是閱讀日文教科書,還提供大家喜歡的日文動漫和日文歌曲教學。
如果您有興趣,我想和你分享更多日本文化,例如穿和服,日本料理烹飪,日本摺紙和日本書法等內容。我將為您定制日文課程。讓我們一起學習日語吧。我很期待看到你哦,謝謝!
Hi, My name is Masako. My hobby is traveling, cooking, watching movie and talking with people. I have been teaching Japanese more than 6 years. Expect that, I do Mayan Fortunetelling,mental counseling, Skeletal diagnosis & Fashion advice. I have licence for Thai massage, too. As for Japanese lesson, I was teaching at Bangkok and Shanghai.
My students was HongKonger, French, American, Thai, Taiwanese, Chinese, Mexican…so on. My experience was not only private lesson, but also group lessons at kindergarten, high school, company.
My motto for lesson is to do Fun, Easy to understand, Fast learn for student. I think it doesn’t start if it’s not fun. And it depends on teacher whether student feel Japanese is easy or difficult. As I have learned many foreign language, English, Chinese, Thai, Hindi, so, I can understand the feeling of student and the way of get a hang of it. So, Don’t worry. And I do lesson using not only read text book, but also Anime and song.
If you are interested in, I would love to teach you more Japanese cultural, like wear my Kimono, cooking, Origami and Japanese calligraphy. I will customize the lesson for you. Let’s study together with fun. I am looking forward to seeing you. Thank you.
こんにちは。“Hong Kong Japanese Tutor”のMasakoです。趣味は、海外旅行・料理・映画鑑賞。人と話をするのが好きです。日本語の先生以外では、占い、カウンセリング、1人づつの身体の特徴を見て似合う服をアドバイスする骨格診断ファッションアドバイスもしています。タイマッサージの資格もあります。
日本語は、バンコクと上海に12年以上住んでいたときに教えていました。生徒さんは、香港人、フランス人、アメリカ人、タイ人台湾人、中国人、メキシコ人、など様々です。
プライベートレッスンの他、幼稚園、高校、企業でのレッスンもしてきました。小さなお子様から初級~上級まで、対応します。
私の授業のモットーは、楽しく・わかりやすく・生徒さんが早く日本語が上達するというものです。楽しくないとはじまらないですし、日本語が簡単と感じるのも、難しいと感じるのも、先生の教え方次第だと考えているからです。また、私自身、英語・タイ語・中国語・ヒンディー語と多くの外国語を勉強してきましたので、外国語を勉強する生徒さんの気持ちがわかりますし、外国語を習得するコツもわかりますので、安心してください。また、教科書を使った日本語の学習だけでなく、アニメや歌を教材にして学んだり、生徒さんが読みたい本を一緒に読んだり、興味ある生徒さんには着物を着たり、一緒に日本の料理を作ったり、折り紙や書道をしたりもしてきました。オーダーメイドのレッスンで、1人1人の希望に合わせたレッスン内容を作っていきます。一緒に楽しく勉強しましょう。お目にかかれるのを楽しみにしています。
Japanese Teaching Experiences and Qualification
我在上海獲得了日語教師資格證,並且在上海和曼谷在日文學校擔當日文老師教日文大約6年。學生是美國人,中國人,泰國人,台灣人,秘魯人等。我還在咖啡館裡教一對一日文課,高中生日文,以及提供公司企業日文培訓課,在幼兒園教兒童日文課程。
上海で日本語教師の資格をとり、上海とバンコクで6年ほど教えてきました。生徒はアメリカ人、中国人、タイ人、台湾人、ペルー人など。カフェでプライベートレッスン、高校や会社でのグループレッスン、インター幼稚園で子供にも教えていました。
香港中環學日文
我會首先聆聽學生的意願,並根據每個學生的學習日文的目的計劃安排適合的日文課程。
基本上,每次日文堂我會安排大約10分鐘隨意日文會話,內容是談論學生最近遇到有趣的事情。
然後我會按照日文教科書課文學習日文新的語法知識,再反复用學到的新知識練習日文會話。
對於日語初學者,我們還使用圖畫卡,圖畫書和圖表等媒體,如果對學日文有用,我會再提供其他材料補充學習資料。
生徒さんの希望を聞いて、お1人お1人の目的に合わせてレッスンを組み立てます。
基本的には、10分程度フリートーク。最近のことや興味あることについて、自由に一緒に話をするからはじめ、テキストを使い文法を学び、練習して、繰り返し話す。初級のレッスンでは、絵のカードや絵本、表なども使います。し、楽しく学ぶのに有効だなと感じれば、他の資料も用意します。
問日文老師MASAKO先生學日文文法問題
MASAKO先生へ「~いちおう~」と「~とりあえず~」の違いについて教えていただけないでしょうか?
MASAKO先生’s Answer:
「一応」は最低限の要求や条件をひととおり満たしているが十分ではないことを表す副詞。最低限は満たしている意味。言い換えると、ひととおり。念のため。
「とりあえず」は、本格的な対応は後にし、できることを行う様子を表す副詞。 意味は、まず第一に。さしあたって。
文章によっては、「いちおう」と「とりあえず」を入れ替えて使うこともできるものもあるし、入れ替えると少々おかしくなるものもある。
またどちらも、あいまいではっきりしないイメージになるので
失礼な印象を与えないよう注意する必要がある。ビジネスシーンでは使わないほうがいい。ビジネスシーンでは、「念のため」を使うほうがいい。
MASAKO先生へ「~になる」と「~となる」の違いについて説明してくれませんか?
MASAKO先生’s Answer:
どちらも格助詞。今ではあまり深く違いを考えずに使われることも多いが、厳密には「に」は、動作・作用・変化した結果を表す。「と」は動作・状態の結果を表す。とされている。また、自然な流れで変化し結果に至った場合は、「に」が、意外性があったり予期せぬ結果となった際は「と」が使われる。
MASAKO先生へ「もうすぐ」と「そろそろ」の違いについて説明してくれませんか?
MASAKO先生’s Answer:
どちらも共に近い将来を表す文に用いられる。近い将来に予期した物事が発生・完了しようとしていることを表す。
「もうすぐ」の「もう」は強調なので、時間的に短い将来をイメージする。そのため、「もうすぐ」は「そろそろ」よりも時間的に迫ってきているときに使う。
また、「そろそろ」には勧誘の意味もあり、それは「もうすぐ」にはない。
例:○そろそろ帰ろう。
×もうすぐ帰ろう。
問日文老師MASAKO先生日本文化問題
私にとって一番に思いつく「日本文化」は和服です。着物と呼ぶ方がわかりやすいでしょうか。日本の民族衣装です。さて私は、日本人ですが、普段は洋服を着ますので着物は着ません。
今では、七五三・成人式・結婚式などの特別な日に着ます。また、日本の伝統文化に触れる際、例えば歌舞伎や相撲を見に行く時などにも着ます。着物と言っても素材や色などいろいろあります。着ていく場所や季節を考えて、着る着物を選びます。とても美しいです。最近では、着物は外国の方からも人気だと聞き、とても嬉しいです。
日本が誇れる文化を多くの外国の方に知ってもらいたいし、体験してもらいたいです。着物を持っていますので、興味がある方は着せて差し上げます。
Stay in Touch
RSS
Facebook
Twitter
Google +1