Japanese Lesson Hong Kong Island

Japanese Tutor MIYU

Japanese Lesson Hong Kong Island

Part Time Japanese Teacher MIYU
Native Language Japanese
Born NAGOYA – Japan
Teaching Area Kowloon Tong, Central, Wanchai, Causeway Bay, Admiralty, TST, Austin, Chai Wan, Olympicetc

Japanese Lesson Provided by MIYU

  • Beginner Japanese Course
  • Japanese Course for Kids
  • Japanese Course for Baby
  • Japanese Pronunciation Course
  • Oral Speaking Japanese Course
  • Reading Japanese Course
  • Japan Culture Course
  • Japanese Course for Travel

Japanese Lesson Hong Kong Island

Nice to meet you! My name is MIYU. I’m from Nagoya, and I’ve lived in Tokyo both during my student years and as a working adult. In Japan, I worked at a hospital as a nurse, and becoming a school nurse because I love children.
Sports are my hobby—I practiced gymnastics as a child and played basketball and volleyball in school clubs. I also love exploring new cafes, so I’d be happy to recommend some great Japanese cafes to you!

In my lessons, for young children, I use flashcards, picture books and songs to make learning Japanese fun and communication-focused. For students and working adults, I tailor the lessons to your goals—whether it’s practicing hiragana and katakana, everyday conversations through role-play, or basic Japanese grammar. Let’s enjoy learning Japanese together!

はじめまして。私の名前はみゆです。名古屋出身で、学生時代と社会人になってからは、東京でも過ごしてきました。日本では、看護師として病院勤務をした後、子供が好きなので学校の保健室の先生としても働いてきました。スポーツが趣味で、幼いころから体操を習ったり、部活動ではバスケやバレー部に所属していました。カフェ巡りも好きなので、日本のおいしいカフェをぜひ紹介させてください。

私のレッスンでは、小さなお子様はフラッシュカードや絵本を使ったり、歌を歌ったりして、コミュニケーションを中心に楽しく日本語に触れていただきたいと思います。また、学生さん、社会人の皆様には、生徒のみなさんの希望に沿いひらがなやカタカナなどの読み書きの練習であったり、ロールプレイ形式での日常会話の練習、基本的な日本語の文法を教えていきたいと思います。楽しく日本語を勉強をしていきましょう!

Japanese Teaching Approach

小さなお子さんにはフラッシュカードや絵本を使用して、日本語の単語を覚えたり、歌を一緒に歌ったり、ミニゲームをしたりして日本語に楽しく触れてもらいたいです。学生さんや社会人の方の場合、ひらがなやカタカナ等読み書きの習得の希望があれば、こちらでプリント用紙などの準備もします。またロールプレイ形式で本人の興味のある分野や、日常会話のコミュニケーションを練習できればと思います。

Ask MIYU Teacher Japanese Learning Questions

MIYU先生へ「~から」と「~より」の違いについて教えていただけないでしょうか?

MIYU先生’s Answer:

“から”は主に物事の根拠や、時間の起点を表す際に使います。例えば“暑いからクーラーをつける。”や“私は今朝東京から来た。”等の使い方があります。

“より”は主にAとBを比較する際に使うことができます。“AはBより高い”等の文が考えられます。また“から”と同様に時間の起点を示すことも可能です。“〇〇時より会議を開始します。”等よりフォーマルな場面で使うことが多いと考えます。

MIYU先生へ「いる」と「ある」の違いについて教えていただけないでしょうか?

MIYU先生’s Answer:

“いる”は主に人や生き物の存在を表す際に使います。例えば、“そこに人がいる。”等です。

“ある”はそれ以外のものの存在を表す際に使います。“コップは机の上にある。”等です。

この二つはお互い代替はできません。

MIYU先生へ 「勉強」と「習う」と「学習」と「学ぶ」の違いについて説明してくれませんか?

MIYU先生’s Answer:

まず、“勉強”と“学習”は名詞、そして“習う”と“学ぶ”は動詞です。それぞれ似たような意味を持ちますが、能動的・受動的かどうかによって使い分けられると思います。

“勉強”は自主的に知識やスキルを身につけること、“学習”はより体系だった内容を学ぶイメージです。習うについては先生から内容を受動的に教えてもらう際に使い、学ぶは自発的に新たなことを習得する際に使用できます。

Ask MIYU Teacher Japanese Culture Questions

「いただきます」と「ごちそうさま」という挨拶は、世界でも大変珍しい習慣と言えると思います。日本人は自然と毎食の前後にこれらの言葉を口にしますが、これに相当する表現は他言語ではほとんど見当たりません。

これらの言葉には、食事に対する深い感謝が込められています。単なる形式的な挨拶ではなく、食材に関わるすべての人々への感謝と敬意が表れています。学校の給食の時間には、児童生徒が一斉にこの挨拶を交わしますが、ここからも日本の食文化に対する教育を見ることができます。

また、この挨拶を行う際の「合掌」の動作も特徴的です。心を込めて行うこのジェスチャーは、日本人の「食」に対する真摯な姿勢の表れと言えると思います。

Other Native Japanese Tutors you may feel interested




Did not find your favorite Japanese teachers? Don’t worry, write to us now!

Contact Us Now

    Your Name (required)
    Your Email (required)
    Your Email Confirmation (required)
    Subject
    Your Japanese Level (required)
    Which language do you prefer to conduct the lessons in? (required) (Press Shift Key to select multiple choices)
    Lesson Location (required)
    Lesson Date (required) (Press Shift Key to select multiple choices)
    Lesson Time (required) (Press Shift Key to select multiple choices)
    Lesson Duration (required)
    Student Age (required)
    Student Number
    Purpose of Japanese Learning (required) (Press Shift Key to select multiple choices)
    Native Japanese Tutors You required (required)
    Name of Native Japanese Tutor You are Enquiring About
    Japanese Learning (required) (Press Shift Key to select multiple choices)
    Starting Date (required)
    Which country are you current in?
    Your Enquiry (Please let us know your requirements, Example: Monday from 9 am in Central)